YoungYoung

オリジナル&芸能人(主にラルク)のイラストと、レビュー、日記などのごった煮サイト

天嘉伍@日本武道館

今年になってから、自分用の記録としてラルクがらみで行ったライブは全部感想を書き留めておこうと思って続けてみました。なので書いてますが、今回の感想は去年までなら出さずにおいたかもしれませぬ。(来年からは全部のライブの感想書くのやめよっかな…) 読んで気分悪くする類の感想なので、天嘉最高!な方は読まない方がいいと思います。 最初に忠告したからな!頼むよ!! 去年と同じく出演順に簡単な感想。 Ken Empty Roomsが最初だったんだけど、静かな曲だから音はずすと目立つ分、見てて無駄にハラハラしてしまった(笑) 立ち振る舞い的にギター持たないで歌うってのに慣れてない感じがした。 ギルガメッシュ 見てない。 Lion Heads このバンドは趣味でやってるの?本気なの?メンバーの平均年齢のこと考えると、曲と演奏が一番アレだったのは若手より実はこのバンドなんじゃないか? BLAZE・176BIZ 見てない。 杉本善徳 客に「ドンドンパ!(WE WILL ROCK YOU)な人」というイメージを植え付けたいんだろうか(笑) 確かに名前覚えちゃうけどね。 Creature Creature パラダイスが聞けなかったのはちょっと残念だったけど、かっこよかったっす。華麗な足さばき健在。そして真矢はドラムをたたいてるとすげえかっこよく見える。不思議だ(笑) ROACH 沖縄民謡っぽい声の出し方でパンクロック歌ってる。新人の割に演奏もまとまってたし、今回見た中では掘り出し物だった。デンクルにいるより他の沖縄系アーティストの人たちと仲良くした方がいいんじゃねーのかと思ってしまった(笑) BUG 去年の感想と同じ。 シド 咲き文化はどーにも馴染めないけどこのバンドはわりと好きかも。ドサクサに紛れて「Sweet?」の時に手振りしてみた。実はちょっとやってみたかった(笑) Velvet Spider・ラヴィアンローズ 見てない tetsu 天嘉の時のてっつぁんは無駄にかわいいのう…。名義変更したから69の曲はやらないのかとおもっちゃったけど、ちゃんとやった。なにげにメドレーがうれしかったり。出演者の中で一番持ち時間長かった?しかしMCはもっと考えてください。会場のみんながラニバ行ってる訳じゃないんだから繋げられてもわからんつーの。 SONS OF ALL PUSSYS ウリ坊かわいいよウリ坊(イノシシのオブジェ)。ぐるんぐるん回ってるし、カメラもやたらウリ坊写すし大活躍。目が赤くビカーと光ったときは「殺意の波動に目覚めたウリ坊」みたいだったけど(笑) ムック トリなのに持ち時間短かく感じたなぁ。天嘉皆勤賞組だけど、毎年見るたびにバンドの感じが違うね。「曲のバリエーションが豊か」というよりは「方向性が迷走してる」って感じがしてしまうのは私だけだろうか。 –DANGER CRUE SUPER ALL STARS– セッション1:「?」(?) kyoちゃんボーカルでなんかやったが曲目わからず。あまり記憶になし。 セッション2:「JAM」(THE YELLOW MONKEY) 最初のドラムのリズムだけで何の曲かわかってしまった(笑) これは良かった。達瑯の声に合ってる。珍しくEin参加。セッションでEinが出てきたの初な気がする。 セッション3:「wish」(LUNA SEA) セッション2と同じメンツで。クリクリのサポメンで真矢がいたからこの選曲なんかな?ならついでに黒夢もやればいいのに。 セッション4:「虹」(L’Arc-en-Ciel) ボーカルまおにゃんでラルク曲。これ演奏する方は相当プレッシャーだったんじゃないかと(笑)会場のラルヲタ多いしkenちゃんはドラムで後ろにいるし。ステージ裏にいたらしいyukihiro審査員の目にはどう映ったのかしら。 セッション5:「I’m So Happy」(L’Arc-en-Ciel) ボーカルようやく登場hyde様。衣装は白シャツに十字架の刺繍がある黒ネクタイにライダース調の革ベスト、下は臙脂色に黒い汚しが入ってる革パン。髪は天嘉参の時のようなボンパトサカちゃん。パンクでかわいい(*´ω`) 歌い方がhydeじゃなくてHYDEだったな。吠えまくり噛みつきボーカル。でもこれ天嘉でやる必要あるんかな。思い入れを抜きにしたらそんなにいい曲とも感じないし…。思い出ごっこやりたいなら別の場所でやれよ。萎える。 セッション6:「LOOKS THAT KILL」(Mötley Crüe) 「デンジャークルーなのでモトリークルー」ということで今年もシメはモトリー。曲に入る前、シドのゆうやがサンタのかっこして出てきたんだけど、そのかっこのままステージの上でウネウネ踊ってるのにハイタンの目がしばし釘着けになってた(笑) 感想総括: 最初の発表があったときはなんだこの出演者の数はーー!と目眩がしたんですが、メインステージの両脇にサブステージ作ってがあって(正面にステージが3つある状態)、そこを使うことで転換のダラケ感はまったくなくサクサク進む感じで。そのアイディアはすごくよかった。長時間だったけど終わってみたら「あらっ?もう終わり?」みたいな。 でも、sakuraにも若手V系にも興味ない人にとっちゃ見てて色々つらいわ。 今年に始まったことじゃないけど、年々その傾向が強まってるし、来年以降はもう天嘉行かなくていいや。 ……でもラルクが出るっていわれたらちょっと迷うけど(笑)
7 comments
通りすがり

はじめまして、お邪魔します。
自分もアイムソで気分が萎える、
というかちょっとが落ちてしまいました(笑
同じように思っている方がいらっしゃったのだなぁと思い
書き込みしました。
公の場でああいう事をされると
何故この場でこの曲をこのタイミングで?
と憤りを感じてしまいます。(あくまで個人的に)
しかし昔のファンはこの上なく嬉しかったのだろうと思うと
やっぱり複雑な心境になって結局萎えるのですが(笑
気分を害されたらすみません。
あくまで個人的な意見ですのでお気になさらないで下さい。
失礼しました。

kana

こんにちは、天嘉お疲れ様です。
思い出ごっこって、I’m so happyには2人のどんな思い出があるんですか?
虹からのファンだけどまだよくわかりません。
だから、あの選曲でよく「萌える」っていうのも、「萎える」っていうのも、よくわかりません・・・。

ヤンヤン

>通りすがりさん
感動した派と萎えた派割と両極端っぽい感じですね。
感動派の方が多いのかしら。
せっかくのセッションなのに自分の曲自分で歌うってのもね、選曲のセンスがないと思うのですよ。
>kanaさん
すみませんわたしもよくわかりません(笑)
他のラルクに詳しそうな人に聞いてください。

初めまして

天嘉について同じ意見だったので書き込みさせて頂きました。
昔からのファンですが、この曲されるとものすごく萎えます…またかよ!というのが正直な感想です。
せっかくのセッションなのに他の選曲して欲しかったですよね。

ヤンヤン

初めましてさんはじめまして(笑)
私は特に666の時にも見てるんで、相当食傷気味です。
感動サプライズのつもりでやってるんなら、何度もやると安っぽいだけだと思うんで。

ハイネ

マオにゃんの虹のとき、ステージ脇にはhydeもいました。
すごいプレッシャーだったのでは?と思います、特にまおにゃんは(笑)

ヤンヤン

あそのときステージ脇にいたのは見ましたw(というかあんな位置にいたら見えちゃう…)
でも本人に見られるより、ファンの視線の方が怖かったんじゃないだろうかとも思いますが(笑)

コメントを残す