半年にいっぺん会う、同業他社の友人がいる。
クマ「やーえりちゃん相変わらず変装してるねー」
ヤン「変装じゃねーよ。つかクマこそ何そのエビちゃんコス」
クマ「コスって言うな。あたしゃ普段からこのカッコだYO!」
…大学時代の友人っていうのは、小学校の時の友人とは違った意味で知られたくない過去を知っている存在だと思います。
というわけで半年に1回の業務用ゲームのイベント、アミューズメントマシンショーがやってきました。
何故か一部の人(だけ)に好評の、プライズ(UFOキャッチャーなどに入ってる景品)新製品レポートをお届けします。ただし内容は相変わらず私の趣味丸出し(笑)
ここで出ているのはショーでの参考出典のものも含みますので、実際に市場に出回るのは数ヶ月後、下手するとお蔵入りの可能性もあることをご了承くださいませ。(画像はクリックで拡大)

まずは新規キャラクターから。
サンリオが送り出す、てのりくま
クマ&パンダ系キャラクターは正直おなかいっぱいなんだが、これはさすがサンリオというか、王道かつ可愛いと思った。
小学生にうけそう。

ハローキティの原作者の人がデザインした新しいキャラクター、
レベッカボンボン。(出してる会社はサンリオではないです)
レベッカはフレンチブルドッグの女の子……なんだけど、どうしてもフレンチブル見ると「イギー」ってゆってしまう(笑)
でもかわいい。こっちは中高生向けかな。
おでんくんって、あー最近セブンイレブンでおでん買うと容器にプリントされてるあのキャラクターか…。
と思って調べてみたらなんと原作リリー・フランキー(笑)
小学館も絡んでるんですね。

ネット発キャラクター
やわらか戦車。
♪生まれてこのかたあとずさり~♪
別の会社のブースに
くわがたツマミのぬいぐるみもあった。

アキバ系男子向けプライズ、
これが私のご主人様。
っていうかフィギュアはともかく、コスプレ衣装もプライズ!?
いやーアキバ系男子が自分で着るわけじゃないよね…着ないと思う、いや着ないんじゃないかな、まあちょっとは覚悟しておけ、と(笑)
隣に「月面兎兵器 ミーナ」の広告がちらっとあったんですが…。それってドラマ版電車男の中に出てきた架空のアニメだよね?アニメ化すんの?

お次は既存のキャラものを。
ピンクパンサーのブースは全体的にピンクで統一されてる。
ピンク頭かわいいよピンク頭。

ボタンを押すと、北斗の拳キャラのセリフが聞こえる…というもの。
こういうのって、何故かキャッチャーに入ってると欲しくなるんだよね。
冷静に考えると全然いらないんだけどさ(笑)

以前も紹介した
ドッツの新シリーズ。
うーわー…ソロモンの鍵があるよ…。
ツインビーとボンバーマンは妥当だとしても、ソロモンは泣かせるなぁ。

NHKキャラクターズの一角にあった
ぐ~チョコランタン。
これよりも、しょうこおねえさんデザインの例の化け物を商品化した方が売り上げ上がるんじゃないですかNHKさん(笑)

で、こっちはTBSの「
アッコにおまかせ」の人形。
和田アキ子のキャラ化ってのは正直どうなんだろう…。
中高年にはウケが良かったりするんだろうか。

これもキャラ?スナック菓子「
ばかうけ」のパッケージに描かれてる絵のあれですね。
名前は「バリン&ボリン」というらしいです…。
ああこうして無駄知識が(笑)

こんなのもある。昔懐かし
オリエンタルカレーのキャラ……ではなく、オリエンタルカレーそのもの。
ええレトルトタイプのカレーです。
こんなの取ってどうするんだ…そりゃまあ実用的っちゃ超実用的だけど(笑)

ポストペット10周年、ってことで10人のクリエイターによるデザインのぬいぐるみ。
かなりバラエティーに富んでていい感じです。

うーん森チャックがピンクのクマを描くと、モモ&コモモっていうよりグル~ミ~な気が…。

で、出たー!吉田戦車!!(笑)
今回ひときわ異彩を放つ……っていうかこの御方をラインナップの中に入れたのはネタの為としか思えん(笑)
いやでもむしろこれがいいよ。これ欲しいよ。
レポ後編へつづく。
いずみ
うわー、いいなAMショー。
いいな東京。
ネタ(!?)てんこもりの中、ドッツに反応!
「ソロモンの鍵」!!!
攻略本まで買ってクリアしたことのあるファミコン世代でつ(笑)
HP見たけどソロモンはなし・・・
会場だけの限定でしょうか?
思い入れがあるだけに実物を見てみたいっす!
いいなぁ~(うっとり)