OSX(10.5)とWindows(XP)の接続方法

今回OSをアップグレードしたら、WindowsとMacintoshをLANで接続する設定画面が変わってる。 まだ発売してから日が浅いせいか、「Mac OSX 10.5 Win Mac 接続」とかでググってもそれっぽい記事が出てこなくて困ったなーと思ったけど、いろいろいじってるウチに何とかなったので、以下に記録としてメモメモ。 まあ戸惑っただけで、10.3よりは手順が簡単になってるんだけど。 Vistaについてはよくわからんのですが、多分似たような感じじゃないかと。 ■Windows XP側の設定マイ コンピュータを右クリック→プロパティ→コンピューター名の[変更]を押してコンピュータの名前とワークグループの名前を設定しておきます。 ここでは「windowsxp」「WORKGROUP」と設定。 次に共有するフォルダを右クリック→共有→「ネットワーク上でこのフォルダを共有する」にチェック。して共有名を設定。(ここでは「ShaerdDocs」) 変更を許可するかの設定はお好みで。 ■Mac OS X 10.5側の設定 システム環境設定→共有で、[コンピュータ名](XP側ではコンピューターの説明として表示されます)と[編集]を押して[ローカルホスト名]を設定します。 ワークグループ名はデフォルトでは「WORKGROUP」になってるのでそのまま。 その下、[ファイル共有]にチェックを入れて、横の[共有フォルダ]で共有したいフォルダを指定。 これで念のため、両方のパソコンを再起動。 これでWindows側はマイネットワーク→ネットワークタスクの[ワークグループのコンピュータを表示する]、Macintosh側はFinderのサイドバーに共有されてるコンピュータ名が見えて、ファイルアクセスが出来るようになってる……はず。 検証せずに書いたので、間違いがあったらご指摘お願いします(´д`;)

diaryカテゴリの最新記事