YoungYoung

オリジナル&芸能人(主にラルク)のイラストと、レビュー、日記などのごった煮サイト

Drive My Car

自適遊戯さんの東京~名古屋:移動手段の記事を受けて書いてみる。 ライヴ遠征する場合に、頭を悩ませるのが移動手段と交通費だと思うんですが(「親が許してくれない」「まだ未成年」とか根本的問題はおいといて/笑)、まあ大抵の場合は新幹線等の列車or高速バスでしょう。ここではそれ以外の交通手段について書いてみようと思います。 それは基本的で、かつ、限られた者のみに許される移動手段。 そう、それは自家用車。 車も免許もねーよバカヤローコノヤローめ(←いつもここから風に)という人はおいといて(笑)、私なりの経験からまとめてみます。 自家用車での旅:東京~名古屋(東名高速)編。 ・距離は325.5km 時速100kmで飛ばしたとしたら3時間15分で着く計算になります。しかしそれはぶっちゃけ無理(笑) 人間集中力が続くのって、1時間半が限界(?)らしいので、途中2回ぐらいは休憩はさんだ方が無難。実際はそれ含めて所要時間4~5時間てところですかね。 ・高速代は7,100円 「じゃあ4人集めて乗れば1人頭片道1775円?高速バスよりも安い!」と思うだろうがそれは甘い。なぜかというと、車の場合はこの他にも諸経費がかかる。それはガソリン代と駐車場代。 ・最近ガソリン代が高い イラク問題のせいで、今年頭から比べると3割ぐらい高くなってます。ファッキン・ブッシュ! うちの旧型キューブの場合で、大体片道のガソリン代(レギュラー)4000円弱ぐらいかなぁ。燃費の悪い車だったりハイオク使ってたりするとガソリン代もバカにならないっす。 ・駐車場が少ない 東京→名古屋の場合はさほど問題じゃないんだけど(レインボーホール前の駐車場は1日500円!安い!)、名古屋→東京23区内の場合は駐車場の数も少なくて値段も高いので結構問題かと。安いところを事前に下調べするとか、駐車場付きのホテルを探すなどした方が良いです。 あ、東京23区内でもお台場有明方面は駐車場の数ありますので、その場合は割と大丈夫じゃないかと(何しに来るんだ/笑) って書くと、「じゃー結局格安高速バスと値段大差なくなっちゃうわけ?だったら人数集めなくてもいいし運転手も要らない格安高速バスの方がいいじゃん」って事になるんですが、メリット面を書いてみると ・ワガママがきく これに尽きるんじゃないでしょうか。 集合時間に遅れようが、途中で「ごめんちょっとトイレ行きたい!(;´Д`)ノ」って言おうが、海老名SAでメロンパンを買いに走ろうが、大声でエロ話繰り広げようが(笑)問題ないわけです。 爆音でかかる「DRIVER’S HIGH」をBGMに、ファン友達と旅行気分を味わうのも楽しいもんだと思います。 あ、ちなみに天嘉の時期はUターンラッシュに巻き込まれる可能性がありますので、高速道路のご利用は計画的に。
3 comments
トク

なるほどなるほど~!!マイカーで遠征、楽しそうですねっ。
旅行気分を味わいながらなんて贅沢で素敵♪私には遠い夢ですが…東名爆走したくなりました。笑。
仲間内に免許持ってる人がいれば、運転も交代してもらえるし更にいいですね。わはは。
普段田舎者の私は、ライヴでしか電車やバスに乗りません。なので慣れてないのでライヴ前から相当体力消耗して大変です。P代金の問題さえなければ、代々木でもどこでも本当は車で行きたい所です~。
レインボーホール前の1日500円にはとっても感激しました!!名古屋偉いっ!

たかすみ

マイカー移動いいですよね…。
私は車も免許も持っていないのでこの選択肢がはなから無いのが残念ですが。
ライブが何時に終わろうが、アンコールが何回繰り返されようが車なら問題ないですし。公共の乗り物じゃないぶん、車ん中で盛り上がったまま帰路につけるのが羨ましい…。

ヤンヤン

>トクさん
名古屋は道路が広くていいですね。片道5車線も必要あるのかなぁ?って道路とか(笑)
まあ名古屋が良いってより東京の車事情が悪すぎるだけかもしれませんが。大阪までは車遠征した事無いんですけど、大阪の車事情はどうなんでしょうねー。
名古屋遠征したときは、仲間内で免許持ちがいなかったため全部私が運転しました_| ̄|○
さすがに東京~岐阜日帰りは疲れた…
DRIVER’S HIGHBGMにしてるとうっかりスピード出ますね(笑)これで東名は危険です。
>たかすみさん
公共の乗り物じゃないってのは大きいですね。どんな話をしようがバッチコイです(笑)(何を話すんだ)
あ、たしかに終演時間が何時になってもいいってのは重要ですよね。天嘉の終了9時ってほんとに9時に終わるのかわかったもんじゃないし(笑)(春泡祭の時とか6時スタートでアンコールが長引いて10時終演で、関西人でも帰れない人が結構いたりとかしてましたし)
新幹線だと終電に間に合うように、途中なのに出なくちゃいけないとかは悲しいですからね。

コメントを残す