ネット画像の使い方
大河ドラマ「義経」のHPを見たら、トップページに滝沢君の画像が使用されとる。
以前の日記(→2004/7/9参照)でも書いたが、ジャニーズの肖像権絡みの厳しさは天下一品なので、今までTV番組などのオフィシャルサイトでも画像が一切使えなかったのだ。
おお!こりゃお堅いジャニにしては大きな進歩だ!と思って登場人物のページに飛んだら、なんか違和感。
ん?この義経の画像FLASHを通して表示してある?
あれーなんでこんなところにFLASH使うのー?と他のキャストのページも見てみたら、こっちは普通にJPEG画像だ。
…ってことはなんですか、このページの制作者がわざとFLASH使ってるんじゃなくて、事務所が「FLASHからは画像パチれないからFLASHの中になら画像使っていいよ、チミ」みたく指示してるってこと?
あわわわ先生!バカです!馬鹿な大人たちがいます!!
てか、画像使えなくしたところで、PrintScreenするなり雑誌からスキャンするなり動画をキャプチャするなり、いっくらでもHPに画像転載する方法なんてあるだろと。
今スキャナなんて1万円しないで買えるんだからさぁ。
いざとなったら、画面に携帯向けて撮ることだって出来るぞ。
方針決定をしてるのが、ジャニの法務部だか広報宣伝部だかわかんないけど、「FLASHのみ画像使用可」なんて中途半端な解禁がいかなる効果があるもんなのか、そもそも広報性を犠牲にしてまで禁止する意味があるのかも含めもーちょっと知っておくべきじゃないのかな。
cafe de R2
賢い「大人の事情」がいいな
ヤンヤンさんとこの「ネット画像の使い方」を見て思い出したんだけど、お正月のNHK『大化改新』のことをブログに書いたとき、実は私は公式サイトを見ていながら、主役が…