YoungYoung

オリジナル&芸能人(主にラルク)のイラストと、レビュー、日記などのごった煮サイト

バトンはお好き?

流行りに流行って、いろんな派生系が存在している○○バトン(このサイトでもミュージカルバトンを6/16の記事で回答済み)、私は「へえ!面白い!」なんつってウキウキ答えちゃったけど、これだけ流行ると当然嫌がる人もわんさか出てくるわけで、「バトン回すなぁぁぁ」という叫びがあちこちで聞こえてくる今日この頃なわけですが。 嫌われる理由を大まかに分けると 1、チェーンメールじみててウザイ!キモイ! 2、交友関係が浮き彫りになるでしょ! 3、音楽に興味ない!or 管理人の音楽の趣味なんかどうでもいい! ってな所だろうか。 まず1に関してですが、私正直言うと、最初にブログじゃなくて普通のサイトに回してる人を見たときは「それってどうなのよーそれじゃただのチェーンメールじゃんかー」と思ったんですよ。「ブログのトラバで回す企画だからいいんじゃないのか?」と。 私が思っているトラバの良いところって「無反応でもいい・イヤなら消してもいい」ってところだと思ってたんですよ。メールやBBSに比べてレスするのが必須じゃないっていうか、送る側受け取る側両方にとって気楽なもんだという認識だったの。 だからメールで回すにはちょっと…な企画じゃないかと思ってたんだけど、でもウザイ派の意見では、「トラバだと無視したのが第三者に分かってしまうからメールの方がまだマシ」なんだそうな。 成る程、それは一理ある。 次に2ですが、私達友達よね?なら名前挙げるでしょ?回してくれないの?私達友達じゃなかったの?…ってぬあーーー!バトンごときが友情の証だとおもうようなヌルい輩はこっちから縁を切ってしまえ!!(…とはいかないのかなぁ…。特に中学生ぐらいだと…) あとは「人気サイトさんから回ってきたら断れない」とか、「回ってくる相手がいない&回す相手がいないことを晒すのが恥ずかしい」とか、「バトン無視することによってみんなから『協調性のないヤツ』みたいに思われるのがイヤ」とか、この辺はサイト管理者さんの性格(もしくは見栄)とどういう人間関係をネット上で作ってるかどうかってのも関係してそうですね。 「そんなバトンごときで大袈裟な…(;´д`)」とも思うけど、「協調性を重視する」「他者の目を気にする」ってのは裏を返せば美徳な部分でもあるからな。 で、3に関して。 これは一番サイトの「ジャンルによって集まる人種の違い」を感じたんですが、アーティストファンが集まるようなサイトだと元々音楽が好きな人が多いから、答えるのにウキウキ気味&他人の好きな音楽が知りたいワ!な人種が多いのに対し、それ以外のサイトだと「おめーの好きな音楽なんざどうでもいいんじゃい!見えるところにわざわざに書くな!」な人種も多い、と。 まあ確かに、情報系サイトでいきなり管理人のミュージカルバトンが出てきたら「イラネエYO!ヽ(`Д´)ノ」と思うかもしれん(笑) それより、2chだかどっかで見た「好きな音楽に洋楽だけ挙げてるやつって必死すぎて痛い」っていう意見にびっくりしてしまったんですが。 それ、「洋楽好き=カッコつけのすること」って意味なのか、もしくは「ヲタはヲタらしく声優CDでも聴いてろボケが」って意味なのか…。 どちらにしろ音楽好きなサイトで言ったら、思いっきり「( ゚Д゚)ハァ?」な意見だろう。そもそも洋楽ってだけでそこまでカッコツケになるアイテムだとも思ってるひといないだろうし。 ……いやたまにいるかもしれないけど(笑) サイトの方向性が変われば、音楽に対する事情もバトンに対する見方も変わるんですね。 面白い意見の相違でした。 そういや派生系バトンの中にエロバトンってのがあるってのを知った。ちょっと回答してみたい。 ……ゴメン嘘です回してくれるな(笑)
4 comments
Roy

私も少し感じていました。
「〜バトン」系はブログ特有の物だと思っていましたし、現に回す相手をブロガーに限定している方しか見てこなかったので。
ですが最近になってブログ以外のサイトでもHTML日記の中で「〜バトン」に答えているのを見て、「えええ?!」と思いました。私も最初にバトンに出会ったのはココだったので、「へぇ〜そんなもんがあるのかー」と興味はあったのですが、行くトコ行くトコで「〜バトン」が繰り広げられているのはちょっと・・・です。何よりラルクサイトの様な「音楽要素を含むサイト」で「ミュージカルバトン」ならその管理人さんの音楽嗜好なども興味あったりしますが、全く音楽と関係のない所で「ミュージカルバトン」を見てもはっきり言ってどうでもいいんですよね;管理人さん達ははりきって答えていらっしゃるようですが・・・。一種の責任感を感じます。
これもひとつの流行ととって見て見ぬふりしてますが、やっぱりその日の日記が「〜バトン」に汚染されて読めるはずだった「日記」が読めないのはちょっと萎えます。

ヤンヤン

「日記で見て萎える」というのは、私はバトンよりもむしろ拍手レスの方が萎えますね(笑)
あれこそまさに個人のやりとりなんで。
というか、皆には見えないと思って拍手からこっそり送ったのに、コメントを名前付きで日記で晒されて「うわああああ、だ、出すな!バカ!!」となった記憶が(笑)
それじゃBBSとかわらない_| ̄|○
私はバトンそのものに対してはわりかし肯定的なんですが、参加しない人がいたとしても「なによノリ悪いわね(`へ´)」というんでもないんです。お好きにどうぞぐらいの気持ちで。でも、こっちがそういう気持ちだったとしても、「答えないとダメなのかな嫌われちゃうかな」と必要以上に重く受け止めちゃってグルグルしてしまう人の気持ちもわからんでもないです。
まあバトンも拍手も使いよう、ってことで(笑)
見る人のこと気に過しぎてたら何も出来なくなっちゃいますし。

+ もて日記 +

ブックバトン

世間ではバトンについて賛否両論かんかんがくがくのようですな。 私は「嫌なら止めち…

Cafe AVENUE

気晴らしにバトンでも。

【LINK】、買うつもりはなかったんですが発売日に相棒が嬉しそうに「もう買っちゃった?」と言いながら持ってきました初回版。いやどうせ買ってきてくれるならラルクジ…

コメントを残す