YoungYoung

オリジナル&芸能人(主にラルク)のイラストと、レビュー、日記などのごった煮サイト

韓国旅日記・ライブ編

前回から日が空いちゃったけど韓国日記後半。 何故か変なポーズ…韓国で「NANTA」見てきましたー。 ライブというかパフォーマンスかな。 韓国では有名な舞台らしい。ガイドなんかにもよく載ってる。 キッチンにある道具やらを使ってパーカッシブなことしたり、伝統芸能との融合的なことやってたり、なかなかよかったです。 基本的に台詞がないので誰でも楽しめますよん。 少なくともハワイに行ったときに見た(見させられた)ポリネシアンショーより100倍面白かった(笑)
で、メインのラルクライブなんですが。 オリンピックパークとロッテワールドって割と近いところにありまして、開演までロッテワールドで時間潰してるかねーってゆってるところで怪我しちゃいまして。 ロッテワールドのすんげーメルヒェンなワゴン車で総合病院に運ばれ(笑)、傷口の手術してしてくれた先生に「18時!18時までにオリンピックパーク行けるようにして下さい!!」と頼み込む。 もう必死なんてもんじゃない。超必死。 あーもう誰も好きこのんで韓国行ってまでこんなラルヲタの恥晒したくねーっつの_| ̄|○ 会場周辺病院からタクシーで直行してふらふらしながら会場到着。 オリンピックパークって広い上に建物いくつかあるので間違えそうになりつつ到着。 ここはオリンピックの時フェンシングをやってた競技場らしい。
そして会場前広場で気が付いたこと。 ラルヲタファッションは世界共通だった(笑) 会場着いて、うわ日本人大杉!と思ったら違うんですよ。会話聞くとみんな韓国語喋ってるの。 韓国のどこらでゴスパンク服売ってるんだろ…。 他にもラルクの過去のツアーT着てた人もいたんですが、あれって海外通販してるんですか?それともパチモ(ry 会場入り口で、これが入り口。 縮小すると読めないけど「L’Arc~en~Ciel AsiaLive 2005」って書かれてます。 中は八角形の作りで、武道館の縦をもっと低くしたような感じっていうのかな。 一番高いR席とその次のS席は満員で、一番安いA席でも半分は埋まってました。 全体で8割ぐらいの入りかな。
ライブ本編の方はと言うとすごい盛り上がってました。 なんだろ、ファンのテンションがもう違うんだよね。熱狂的っていうか。 やっぱ海外に住んでる人からしたら次はいつあるかわかんないわけだし、もしかしたらもうこれきりかもしれないし、そりゃライブにかける気合いも違うよね。 ペンライトも合唱も周囲に体当たりするヘドバン娘も日本じゃウゼエエエエと思うんだけども、不思議と韓国だとそれが嬉しいんだよね。 熱狂的と言えば、ライブが始まったときも、メンバーが登場したとたんステージ前へどわーっとファンがなだれ込んだんですよ。 うわーこりゃハガレンフェスの時の二の舞かと思いきや、ばーっと韓国人スタッフが飛んできて ヽ<#`Д´>ノ<お前ら席戻れ!戻れつってるだろ!! (↑多分こんな感じの韓国語) 迫力に押されてすごすごと席に帰る韓国人ラルヲタ。 それでも帰らない子をどついて席に戻す。 スタッフ強ええー(笑) ハガレンスタッフとはわけがちがう。 曲目はシングル中心で。 多分海外って事でベスト盤的なセットリストにしたんだろうけど、でもアルバム曲でもお客さんガッツリ合唱してたから、「初めての人に優しい曲目を」って気配りは必要なかったような気がする(笑) ん、考えてみたらご本人達について全然触れてないな。 私的には「んー、今日は90%ぐらい?」な感じで見てたんだけど、他のサイトさんのレポ読んでたり、貰ったメール見たりすると「韓国よかったですね!」って皆言っててあれー?みたいな(笑) ライブに慣れてしまったのか、私の具合が悪かったのか。 後者と言うことにしておいて下さい。
6 comments
てむりん☆天むすこ。

こんにちは~。バカ子です。
その後、お怪我はいかがですか?
韓国日記、楽しく拝読いたしました。
うわぁ、NANTAご覧になったんだ!いいなぁ。
これ、なかなかチケット取れないんですよね?日本に来る時。
本場のNANTA、是非見てみたいです。
すみません、すっごく深刻な状況なのに、
怪我した後のヤンヤン様のやり取りとか読んでて、
あまりのテンポのよさについくすっと・・・(滝汗)。
なんつ~か、深刻で必死な状況だからこそ、
しかもその行動心理が理解できるからつい・・・。
笑い事じゃないですよね。ごめんなさい(平身低頭平謝)!
と、とにかく、間に合ってよかったです。
ライブ本編も盛り上がったみたいでよかった。
なんか、「帰れ日本人!」とか言われないかなぁと心配してたので。
しかし、そのスタッフこっちに連れてk・・・(略)。
ご本人様に関しては、ワタシも後者で1つ。
それでは失礼いたします~。

初めまして。ラブログ毎日のように覗いて楽しませて頂き、いつもお世話になっております。有り難うございます。お怪我、どうぞお大事になさって下さい。ネタにするにしてもシャレなりませんから、本当に。
韓国ライヴとその周辺を含むレポも有り難く拝見しました。幾ら隣の国だからって早々くる訳にいかない人も多いでしょう、次回があるか分からないライヴに嫌が応にも盛り上がる気持ち、分かります。凄く良いライヴになったのですね。特攻ファンに対応したスタッフには同じく拍手。兵役がある国はやっぱ迫力違うのかも。
ラルクの過去のツアーTに関してですが、ライヴの勢いで買っちゃって「デザイン的に自分は着ない(似合わない)だろこれ!」っていうオフィシャル物のTシャツを定価以下で上海在住の中国の方に譲ったことあります。あと、都内でも結構アジア系の方が日本のドメブラものの服をごっそり買っていくのをみかけるので、ゴス服もそうやって調達してるんではないかと。場所柄、バッタもんの可能性もまあそこそこ高いですが、それだけじゃないってことで。
では、これにて失礼致します。

なお

お疲れ様でした。ロッテワールド行かれてたんですね。すごい敷地狭い割にがっつりとアトラクションが詰め込まれてて、怖くなかったですか?(笑)
パンク系の服はイデとかホンデ(大学)の近くで売ってたりしますよ〜と云っても分かりませんよね…私が会場に着いてびっくりしたのは、意外に日本人が少なかったことです。そしてちらほらと中国語が。日本語しゃべってる人発見!と思ったらすんごい歳とったおばさんばっかで、韓流ブームはラルクまでにも影響してるのか!?と衝撃的でした…30後半〜40代のいい歳したおばさんが、パンクっぽい服着て歩いているのはなんか辛かったです。日本のファンはこういうものだと思われたらと思うと…もしかして、知らない間にファン層って変わってきてるんでしょうか…?
土日とはいえ、海外公演を見るには余程の余力がなければ行けないかもしれませんが、もっと若い日本のファンにも来て欲しかったなと、いい機会だし、ちょっとそれが心残りでした。ライブ的には…ひさびさに見るハイドさんがあんまりにも神々しく、美少年ぶりを発揮してたのでこれにもまたビックリしました。なんだか年々若返っているような…ほんとツアーパンフの写真は美人ですよねー…。
(ソウル版とあるけれども、中国・日本で内容が違うのかな?)

SMILE!!!

HYDE BATTON

紗兎ちゃんからテラモエスなバトンを頂きました。どうもmiuです。
というわけで酒混じりにハイヲタmiuさんのバトン回答イッてみよー!ヤッてみよー!(片仮名変換…

あると

途中でケチがついちゃったみたいだけど
楽しいライブ&旅行だったようでなにより。
そう、韓国人の盛り上がりってほんとすごい。
日本人って比べると、ちょっと上品ぶってるかなーって思っちゃう。
本人達出て来る前から、歓声っていうより悲鳴。
盛り上がり所とか、タイミングとか関係なし、
とりあえず雄叫ぶ。
合唱もする。なんか手に持って振る。(風船が多かった)
見てると、負けてらんないわーって思ったね。
韓国の追っかけたち、来てくれてありがたかった、
イ・ジョンヒョンライブ。
そういやこんどNHKで対バン(て言うのか?)だねw

ヤンヤン

>てむりん☆天むすこ。さん
NANTA面白かったですよー。向こうだと毎日やってるせいかさすがに当日券でも余裕でしたけど(平日のお昼だったからかな?)、日本だと公演回数も少ないでしょうしねえ。
昨今の反日デモの影響でライブはちょっと心配でしたが、金払って中入って暴動起こすような人はもちろん、会場前広場にやってきてブーイングしてるような人もいませんでしたよー。
むしろ親切なぐらいでした。怪我したとき、ツアーガイドさんがいろいろ励ましてくれたり…。泣ける。
>☆さん
はじめましてこんにちは。
いや別にネタで怪我してないです!いくらなんてもそんなリスキーなことはしません!(笑)
混乱時の韓国人スタッフの対応は見事でしたね。時給だけもらってつったってるだけのバイト君とは客捌きが違う。素早く対処してくれたおかげですぐに元通りになりました。
ああ、ツアーTに関しては全てパチモノだと疑ってるってわけでもなく(いかにもアンオフィシャルなTシャツ着てる人もいましたけど)、単純にどうやって手に入れたんだろ?って不思議に思ってたんですよ。ツアー時に日本に来るor海外通販できるのかなぁ?って。その熱意がすごいなと。
>なおさん
私は観光客が行くような場所にしか行かなかったので、東大門のファッションビル見てもそういう系の服ってみかけなかったからどこで調達してるんだろう?と思ってたんですが、やっぱそういう系の街があるのですね。
まあこの国内でツアーが終わってすぐのこの時期に海外まで行くとなると、それなりに経済的余裕がある人って事になるんでしょうが、しかしそんなにおばさん多かったですか?まあ私もその部類にいれられてるのかもしれませんが(笑)
ファン層は徐々に変わってると思いますよ。というか、なんでラルヲタっていつまでもファンの平均年齢が上がらないんだろうかと逆に不思議になります。若い子と上とで経済格差があるのもまあしょうがないかな…。
あのパンフ、修正きついなーと思いつつ結構好きです。昔のニューズメーカーを彷彿とさせる作りで。
>あると
やっぱ日本人は目立たない・主張しないってことが美徳って文化がまだ根強いから、世界的に見て大人しい方なんだろうね。
MCでもいちいち「ウオー!」とか盛り上がってくれる。そして歌詞間違えるとブーイング(笑)
そうそう、手に持ってるのペンライトだけじゃなくて「HYDE LOVE」とか書かれたボード持ってる人も結構いたから、視界が邪魔されるんじゃないかとハラハラしたんだけど、頭より上にはしないでくれたから助かった。
その辺は結構気遣ってくれてるのかな。
やっぱ日本からもファンが行くように、向こうから来るファンもいるわけだ。
ポップジャムは韓流歌手よく出るよね。さすがNHK。

コメントを残す