YoungYoung

オリジナル&芸能人(主にラルク)のイラストと、レビュー、日記などのごった煮サイト

POP JAM@3/5 NHKホール感想

初のPOP JAM。実は初の公録(公録系はまったく行かない人なんで)。 そして最後のPOP JAMですか。さみしいなー。 でも春からMUSIC JAPANという番組(略してMJ)が始まるらしいです。 今回丹子さんに連れてってもらいました。ありがとうございます!感謝!感謝! 後ろに並んでいたレボレボファンとその友達と思わしき二人組の「もータカノリ超かわいいよ!超ちっちゃいよ!もーマジ妖精ってぐらいちっちゃいの!!」って会話に、心の中で 大丈夫よ、今日はもう一匹妖精がいるから と返しつつ(笑)入場。2階席後方だったので、肉眼では細かいものまで確認できませんでしたが、覚えてる範囲で感想を。 絵はあとで気力があったら出します。 すんませんちょっと今いろいろ忙しくって; 1、L’Arc-en-Ciel 司会者の人の挨拶が終わって、後ろのスクリーン開いたらいきなりツーバスのドラムと豹柄マーシャルっておおおトップバッターかΣ(゚Д゚) 曲はAS ONEとLink。あらてっきり新曲やるのかと。 kenちゃんの開脚ギターもてっちゃんのくるくるも炸裂。ハイタンも「それにしてもこのhyde、ノリノリである」ぐらいの動きしてたんですが(笑)、声がねえ…うーん…。 音程的にはそれほど悪くなかったと思います。ただ、何しろ他のアーティストが声力ある人揃ってたんで……比べちゃうとちょっと厳しいかなー(;´`) 多分通常これで充分なレベルなんだろうけど、あのFAITHやラニバの時の、声聞いた瞬間音が体の中でぐわんぐわん反響するような感覚を味わっちゃうと、いまいち物足りなさがあるかなー。(NHKホールの音響のせいではないと思います。他のアーティストは結構声響いてたんで。) 2、TRF 「BOY MEETS GIRL」~「EZ DO DANCE」~「survival dAnce」~「CRAZY GONNA CRAZY」(メドレー) えーっと曲名と順番間違ってたらすんません。 新しめの曲やるのかなと思ったら完全にヒットメドレーでした。私の世代にとっては、小室音楽は青春の思い出なのですよ…。 3、GLAY 今回、ラルクとtrfとTMR以外の事前出演告知は無かったんですが、今日の出演者で司会者がGLAYの名前言った瞬間 キャーーーーーー!!(ドヨドヨ・・・)(ざわ・・・ざわ・・・) みたいな反応が(笑) いや気持ちは分かるけど。 そしてもっと言えば、会場にGLAYファンはいないはずなのに「誘惑」が始まったとたん、会場中GLAY式手扇子だよ(笑)(直線的に手を前に出すアレ) まあ客はほぼラルヲタとレボヲタなんで、勝手知ったるなんとやらかな( ;´∀`) あともう1曲アルバムLOVE IS BEAUTIFULから「僕達の勝敗」。 4、ゴスペラーズ 「永遠(とわ)に」 今回の出演者の中では一番印象薄かったかなー。1曲だけだし。ステージも地味だし(つうかゴスペラーズで派手なステージもないだろうけど/笑) 5、いきものがかり 新人アーティストコーナー。 名前出た瞬間うわぁこいつらかー!みたいな(笑)(近所のご当地アーティストなんですよ) 前にライブ1回見たことあったので今回生で見るの2回目。「SAKURA」1曲。 「声のパワーはとにかくすごいけど、深みとテクニックはまだ発展途上」みたいな”原石感”を売りにした感じの女性ボーカルって最近多い気がする(絢香とかYUIとか)。そういうのがウケるんかな。 6、T.M.Revolution 妖精その2きたー ひさびさに目にしたレボレボがまぶしくて得したと思ってる自分がヤダ((c)ばーにんくりすます)すんませんわりと好きなんです…。 「WHITE BREATH」~「HOT LIMIT」~あと1曲(なんだったっけ。vestige?)メドレーで。 ステージセットも特効も一番派手で、本日の主役!といった感じでした。司会から「ミスターポップジャム」とか言われてましたね。 最後にPOP JAMのスタッフ総出で挨拶。 長い間お疲れ様でした。
5 comments
Toliy

最終回だったんですね。僕も参加した友人から聞きました。
新曲披露じゃなかったのも、他アーティスト同様「PJへ捧ぐ」ってことだったのでしょうね。
ラルクも色々とこの番組にはお世話になりましたし(笑)。
僕も何気にTMRもTRFもベスト買ってます。

るー

はじめましてですv
私・・・別にアンチGLAYでもファンでもないのに、
なーんとなく誘惑が始まったらGLAY式手扇子やっときました(笑)
いや、なんかアンチが多かったからつい(^^;
ちなみにラルクでは手扇子やりませんけどねぇw

ヤンヤン

>Toliyさん
まあお世話になったというべきか、ご迷惑をおかけした(?)と言うべきか(苦笑)
でもそういうことがあってもこうやって最後に呼んでいただいて有り難いですよね。
ラインナップ的に、90年代音楽ファンにとっては楽しかったッス。
>るーさん
こんにちははじめまして。
会場、見事に手扇子揃ってましたよね(笑)
GLAYのアンチって多かったんですか?GLAYに「興味がない」って人はいても、「嫌い」っていう人はあんまりいないタイプのアーティストかと思ってましたけど…。

啓水(K-sui)

おひさしぶりです┏o ペコリン
毎日、ラブログを見るのを楽しみにしています。
ところで質問なのですが、hydeさんはいつから妖精って呼ばれてるんですか?

ヤンヤン

どうもお久しぶりです。
「妖精」て呼び方、2002~2003年あたりから、ぽつぽつ言われるようになった気がします。
少なくともREAL期以前はあまり一般的ではなかったような。
かなり出所不明ですけど(笑)

コメントを残す