Website: https://www.pixiv.net/member.php?id=91416
元ゲーム制作→現WEB制作屋。ラルク、ゲーム、渋谷系音楽、漫画が好き。新しいデジタル関連アイテムが大好き。
セカンドライフのカスタマイズってテクスチャアップロードすんのに通貨取られるのがつらくないですか(´・ω・`)
わたしんとこは今3Dソフト入ってないのでモデリングすんの無理ッスw
多分、そういう日本人が日本人向けにやってくれる「職人」が参入して、もっと盛り上がれば面白いかもしれないですね。
テクスチャ用のお金もゲーム内でアルバイトしてためまられるんですよー^^それに、30日以内ならお金の成る木があって、もらえるんですw3Dソフトもいらないんですよ^^機能がゲームについてますからー。。といいますか。。ワタシの場合MACでできるオンラインゲームってコレしかないのでorzメガテンやFFやりたい(泣)
デザイン事務所でバイトしてますが、問い合わせは多いですね…
でもどこかで代理店と繋がりがある企業が殆ど…
流行は生み出すものでもありますが、大概はユーザーが食いついてこその流行だと思うので…
微妙ですよね。
まあ何が一番嫌かって
2007年にもなってあの酷いグラフィックwwwwwwww
良く「やっぱり日本スゲェ」とかいわれるのはああいう所ですよね。
ドMな国民性なので拘束・抑制・命令が有ってこそ面白い。
フラグ回収とかしてたほうがいいですよね?w
>Phimさん
確かにMacだと出来るゲームの幅は少なくなりますよね。
私もWindowsはエロゲ…じゃなかった、ネトゲのために買った部分はありますんで。
おかげで家のMacとWinで配線カオスですけど(笑)
>りょうさん
ほーじゃあやっぱり企業からの関心は高いんですね。
それが逆に首しめちゃってる気がしなくもないんですが…。
グラフィックに関しては、アップロードした自由なテクスチャ使える変わりにショボいのと、決められたパターンのグラフィックだけどそのぶんCPUとメモリを回せるぶん綺麗なのとどっちがいい?って事になりますね。
ユーザーが作ったデータで綺麗なグラフィック実現しようとすると超ハイスペックパソコンじゃない限り動かなくなっちゃいそうだし。
ゲームはやっぱ、なんかしらのイベント発生が欲しいッス(笑)
Phim
ずーっと無料でwテクスチャも形もいじれるし、動きもつけられますしー♪hycoカスタマイズとか、タイニーラルクキャラで演奏させるとか。。けっこう楽しめるとこもありそうですよwちなみに日本人シムにしかいないので英語ぜんぜん話してません^^;どなたかhydeさん作ってください(笑)