謙譲語が倒せない
ちょっと不安だなとおもいつつ、いままで日常でほとんど使わなかったので、あまり危機感がなかったがここにきて露呈してしまった
この歳になって私
言葉遣いがなってません_| ̄|○
考えてみたら接客とか営業とかってのをまーーーーったくしてこなかったんで言葉が出ないんだよね。
学生の時はゲーセン店員のバイトしてたんだけど、ゲーセンなんて接客業だけど接客しないし(笑)
前の会社は1日中パソコンとにらめっこで、外部の人間とまったく交わらないし。(ヘタしたら内部の人間とも一言も交わらないことすら…)
だからいざ使おうとすると
「お、おつか…じゃないおせわになっておrftgyふじkあぶぶぶぶ;」みたいな(笑)
お預かりしますとか頂戴いたしますとか申すとおっしゃるとか、テストに出てきたら答えられるような単純なことがとっさに出てこない。
「あっ、すみません」
じゃなくて
「申し訳ございません」「恐れ入ります」だろ!
いやわかってるんだよ!!
わかってるんだけど出てこない_| ̄|○
向こうの人(^ー^;)こんな顔してたよ…ほんとに恥ずかしい…。
こういうのって経験値積むしかないんですかね?
しかし練習相手がいないまま、打ち合わせに行かないと…。
ああもうどうにかしてええええ
日本語挨拶用語学校とかないのか!?(笑)
花月
こんばんは。
わたしつい最近まで接客やっていましたが、やはり言葉遣いには苦労させられました。
気をつけよう気をつけようと思うとますますドツボに嵌って敬語・謙譲語が混ぜ混ぜになっちゃったり。
かと思えば、いきなりタメ口になっちゃったり。(苦笑)
逆に普段友達と話してるときについ「かしこまりました」と言ってしまったり。(苦笑)
一番苦労したのは「~になります」。
これは人に対して使ってはいけないとマナー研修で言われるまで知りませんでした。
(ちなみに「~でございます」が正解)
マナー本とかにも言葉遣い関係載ってたりしますが、やっぱり経験だと思います。
たとえ噛んでしまっても癖付けするしかないです。(笑)