「これ今回のお土産の味噌生キャラメルです。前回の味噌キャラメルが案外好評だったようなので。」
ほらまた来た変な食べ物持ってきたよ名古屋人が(‘A`)
まあ貰ったものはちゃんと食べますけどね。……ん。 おおおおお!?((((;゚Д゚))) こ、これはうまい!!!!!!(てーれってれ~) 洋菓子meets和菓子的な味というか、これはマジうま。通販してもいいレベル。どこのお店の? 「あ、それ来るときに名古屋の駅ビルでやってた北海道物産展で買ってきたんですよ」 名古屋土産じゃないじゃんそれ(笑) 商品リンクは→こちら
……それはいいんだけど、なんで名前が『ヤンヤン』なの?(´д`;)
「あ、日記のネタにするかなーと思って」
そんな心配せんでええっちゅーの(笑)
まあ確かに最近更新頻度低いけど…(仕事が忙しいのです)
「店で注文するときちょっと恥ずかしかった」
普段呼ばれてる時もちょっと恥ずかしいです(笑)
ちなみに5本のロウソクは、全然年齢と関係ありません。ここのブログやらの存在は、友達に隠してないのですよ。 ラルクファンなのもヲタなのもほぼカミングアウト済みです。(親しくない人にまでむやみやたらに主張したりサイトのこと話したりはしないですけど) 結構隠れファンな人っているようなんですが、私の実感として、カミングアウトすることのデメリットよりも、メリットの方が大きいと思うの。実際公言することで、偶然タイアップ先に勤務している友人からポスターやらグッズを頂いたりといったおこぼれも多いので。 「私hydeが好きなんだー」と言って「えー趣味悪い」とか「バカじゃないのpgr」みたいに思うなら、そんな人とは趣味を隠そうが隠すまいがどっちにしろ友達になれません。諦めます。 そのかわり、何かに夢中な人を応援する気持ちのある人を、友達として大切にしたいと思うのです。 なんてカッコつけたところでホントにヤバい部分は隠すけどなー(笑) 礼儀の範囲で。




りさ
出ましたね、ヴィレバン笑!!
味噌キャラメルおいしそうですね(^∀^)
最近食欲に支配されているので、興味津々です。
お誕生日おめでとうございました!
気遣い最高ですね、笑
ケーキとってもおいしそうです。ジュルリ。
うわぁ….><
感動というか、勇気?をいただく文章です。友達にラルク理解者は少数しかおらず、他の人にはキモイだの言われ放題です。ラルクどうこうじゃなく、人が「大好きなんだ!」と言うものを簡単に否定してしまう人達に悲しくなりました。
りさがラルクメンバーの絵を描いてブログにアップしてるのですが、家族に知られたくなかったんです。引かれると思って。でも最近、開き直ったらかなり心が軽くなったんです!!
やっぱ、ありのままでいるって大切なんだなぁというかなんというか…(クサい)
長々と本当にすみませんでした(汗