YoungYoung

オリジナル&芸能人(主にラルク)のイラストと、レビュー、日記などのごった煮サイト

VAMPSフリーライブ@六本木ヒルズアリーナ 7/30

当日まで場所の発表がなかったフリーライブですが、「都内某所」ってことはラゾーナ川崎じゃない、ってことはヒルズかなー日比谷公会堂は椅子あるしアルタ前だと招待枠1000人待機させる場所ないだろうし、とか思ってたらやっぱりヒルズでした。 で、当日の状況・衣装・セトリはGyaoをご覧下さい。(~8/1までの期間限定) …と丸投げにするのもなんなので(笑)ちょっと感想など。 今回は先行で外れたし体調もよくなかったので、かなりギリギリに行ったんですが、開演15分ぐらい前についたら外まで響き渡ってるVAMPSコール! すごい!でもちょっと怖い!(笑) 中入るとスタッフが客をブロックに割り振ってるような感じで、横側に行かされる。ステージ正面側へは行けなかった。 (終演後、職場が近いクラメンが来てたので会って食事しながら話を聞いたら、正面後方はPAブースのテントがあって全然ステージが見えなかったらしい。横に回されてよかったのかも) 広場は満員だったんだけど、それでも隙間がないほどギュウギュウという感じでもなく、思ってたよりも人少ない?という印象。 中継があったからかな。翌日富士急だし。 ライブは定刻すぐぐらいにスタート。 HYDEのギターがいつもの赤ムスタングじゃなくて黒いやつに変わってたな。 いつ変わったんだろ。 こんときのMCで「君達がかっこいいのが俺の自慢だから」ってHYDEが言ってて。 でもそれって「自然と客がこうなっちゃったよ」っていう客層じゃないんだよ。 HYDEが育ててきたというか、ヲタが訓練されたというかw それこそ最初は、ライブハウスなのに「ここ私の場所です割り込まないでください><」とか言ってる客だっていたような状態から、直接的だったり間接的だったり、デストBBSにわざわざ降臨してノリ方指南したり、書いたら書いたで一部のファンからは「客のノリ方指図すんなウザい」とか言われ(笑) 荒っぽいライブが嫌いなファンは離れちゃったり、真性バンギャル的な客が入って来たり、ファンの側からでも666以降のソロライブでいろいろあったなーってのを見てきて実感してるからね…。 その一言がちょっと感慨深かったです。 で、今回フリーライブってことで、もっとVAMPSを知らない人にアピールする目的なのかなって思ってたんですが、会場行ってみたら看板も呼び込みもないから大通りからは誰が来てるのかまったくわからないわ、上階からは警備員立たせて野次馬が覗けないようにしてるわ、アリーナへ行く道はスタッフがずらっと並んでて物々しく気軽に入れるような感じじゃねーわ、で、会場にいるのはいつも普通に金払ってライブ来てるような人たちばっかで(笑) せっかくのフリーライブなのにそれでいいんですかっていう…。 いや、いいか悪いかよりも! そこらへん歩いてるやつにVAMPSこんなにもかっけーんだぜって自慢したいんだ!私が!! なんかね、もったいないなーって思ったんですよ。 「プロモーションなんかじゃなくて世界規模でのファンサービスですよ」って言うならもちろんありがたく受け取るけど(笑)
2 comments
kei a.k.a. alienkei

全くもって同意ですね。そんな自分はもちろん自宅待機組でしたが(笑)
確かに、多少は混乱を招く覚悟をしてでも、通りすがりの方々にアピールするチャンスだったと思いますね。
逆に、何事も起こらずにスムーズに事が進んでてキモいくらいでしたよ(笑)中継でもそれが伝わるってどうなのっていう。
察するに、シドが数年前に汐留で行ったFREE LIVEが原因なのかなー?とも思ったり。あの時はTVも入っていたのに、明らかにマナーの悪い客が居たりして、放送を見ていても不愉快でした…。
本人としては、憧れのバンド像をようやく形に出来るようになって凄くイキイキとしてるのは良いんですが、出発点が全然違ったのでファンとしてはどうなんでしょうね…?
あんまりソロのLIVE映像を見たことが無かったのもあって、はいどがムリして叫んでるように見えたりして(笑)
所謂モッシュ?みたいなノリで暴れてた方々は、ネオV系にも免疫がある、往年のファンに比べたら新規ファンにあたる方々なのかなーと思いながら見てました。
自分はその辺年寄り感覚なんで、コイツらウゼーなと思って見てましたけど(笑)
とは言え、あくまでもノり方は常識の範囲内であれば基本自由ですからねー。
それに関してはあまり強くは言えないけど、敢えてFREE LIVEをやる意味というのをもう少し考えて欲しかったなとは思いますね。
長文失礼致しましたw

ヤンヤン

シドにいたマナーの悪い客ってのがどの程度なのかはわかりませんが、ネット中継があったせいか、野次馬の棒立ちで盛り上がってない人を映したくなかったのかなーってのはなんとなく思いました。
でもそういうのがいてこそのフリーライブだと思うんですけどね;
私は2000年からのファンなので、ラルクがバリバリのV系だった昔を知らないし、ネオV系にもまったく興味が無いですが、今のVAMPSのライブが楽しいので参加してます。
そうウザいと言われるとちょっと困ってしまいます(苦笑)(私はモッシュはやってないですけど)
ラルクを中心にもってきちゃうとVAMPSに違和感感じるというのもわかりますが、いちいち並べて比べる必要もないし、無理して見る必要もないんじゃないですかね。

コメントを残す