YoungYoung

オリジナル&芸能人(主にラルク)のイラストと、レビュー、日記などのごった煮サイト

世界制覇

→【ドバイWCデー】日本馬初の快挙!ドバイWCでヴィクトワールピサが優勝 →「明るいニュースを届けたいという想いで」―ヴィクトワール陣営 喜びの声 うわーんネオユニの息子がドバイワールドカップ勝ったああああああ 世界杯獲ったどーーーー。゚(゚´Д`゚)゚。 ネオユニヴァースが現役の時から見てたから余計、ネオユニの時も主戦騎手してくれたデムーロさんとのコンビで勝ってうれしいっていうのもそうだし、去年の凱旋門賞の雪辱果たしてくれてうれしいっていうのもそうだし、地震関連のニュースじゃなければプロ野球のゴタゴタとかw暗いニュースばっかりのところで勝ってくれたのもほんとうれしい。 あーほんといいニュースをありがとう。 ヴィクは今後どうするんだろう。今年で引退かなぁ。 確実に種牡馬にはなるだろうけど、どうせなら国内だけじゃなくて世界にいってもっと「Neo Universe」を血統表に刻んで欲しいなぁ。 こっからは余談なんですが。 私が好きだったマヤノトップガンって馬がいて、オーナーが神戸で病院経営してて、阪神大震災で被災してるんですよ。 で、ちょうどその年の、1995年宝塚記念は「震災復興支援競走」ってタイトルがついてたんだけど、そこでその馬が勝ったんだよね。 ペットの犬猫でもそうだけど、動物ってすごく空気が読めるから、単なる欲だけじゃない「どうしてもここは勝ってくれ!」って場面って、なんとなくわかるんじゃないかなぁってこのレース見て思った。 しかし、ヴィクトワールピサのことで掲示板見てたら「当然賞金は寄付するんだろうな」みたいな意見多くてイヤになってしまった。 この時期にお金稼いだからといって、寄付はするのは「当然」じゃないよ…。 「当然」って思うってことは、お金送った人に感謝もしなければ賛辞も送らないってことだよ。 寄付した人を賞賛こそすれ、寄付しない人を叩くのは違うと思うんだけど。 なんか感覚おかしくなってないか?
3 comments
ツジイ

世界制覇おめでとう!ネオユニ産駒って言うよりサンデーサイレンスの孫が…系の色の強い放送されていたけれども(笑)巡り巡ってデムーロとのコンビで勝てた事にもとても意味のある素晴らしいレースだったね!やっぱり強い!

青夜

いつも拝見しています。大好きなサイトです。
馬は分からないので地震のことについて書かせて下さい。
地震以降、ネットの書き込みが何だかおかしいです。
お金のある人、有名人は寄付をしろ。ないならボランティアに行けだの…。
お金や人手は必要ですが、強制するような言い方や考え方は違うんじゃないかなと思います。
まず気持ちじゃないかと。
私はお金が無いのでそんなに沢山の募金は出来ません。
その代わりに節電や買いだめをしない、でも経済の為にほどほどに買い物はする。
当たり前のことですが、でも書き込みを見ているとそれすらも恥ずかしいことなのか。やっぱり募金しなきゃならないのかと思ってしまいます。
どんな理由であれ、集まったお金で被災地への食べ物や日用品等が買えるのは事実です。
でもそれでいいのでしょうか。
思いやりはどこへ?
まとまりのない文章で申し訳ありません。
駄文失礼致しました。

ヤンヤン

>ツジイさん
そうですねー、ディープぐらい人気があれば「サンデーの子」扱いはされないのかもですけど、ネオユニはそこまでではなかったのでしょうがないのかもしれません…。
ネオユニ&デムーロも当時いろいろ紆余屈折あったコンビなので、ほんと彼が乗っててくれて良かったです。
>青夜さん
どうもはじめまして。
当地に行って泥の撤去手伝うことも、東京で働いて税金払うことも支援だとは思うんですが、
私が「賞金を寄付することは『当然』ではないよ」って書いたところで、もし被災者の方が「その賞金よこせ」って書き込んだら、そっちの声の方が切実なものとして捉えられるかもしれませんね…。
ただ当事者じゃない人が、他人の稼いだ金の使い道に口を出すのはよくわからんですw

コメントを残す